沖縄でフツーに暮らしながらANAマイルを貯めるブログ

無理せず、楽しく、元気良く!フツーに暮らしてマイルを貯めてみました!



こんにちは!

前回はできるだけお金をかけずにマイルを貯めるためのアイテムについて説明しました。

前回をご覧になっていない方は
2015/09/09
「沖縄県民は特にお得!普段の生活を少し工夫するだけでANAマイルを賢く貯めて無料で旅行する方法!!その①【準備編】」
みなさんこんにちは!突然ですが、みなさんはマイル、しっかり貯められていますか!?「一応クレジットカードで払うようにしてるけど…」「何百万も払わないとマイルなんて簡単に貯まらないんでしょ?」と思っているみなさん!はっきりいって…損してますよ!この記事で紹介する方法で、無理せず、余計…



をご覧ください♪

今回はそれをフルに使ってさらに効率よく貯める4つのポイントについて
説明していきたいと思います。

では、早速進めていきましょう!

ポイント①
「(誕生日の月以外は)できるだけEdyで買い物をしよう!」


前回、ANAマイレージクラブモバイルプラスについて説明しました。

通常Edyで支払うと200円ごとに1マイル貯まりますが、モバイルプラス会員なら

200円で3マイル貯まる!というものです。


Edyが使えるお店たち(もっとたくさんありますが。)




上記のようなEdyが使えるお店では
200円=3マイルの還元率1.5%で買い物ができます!!

さらに、「Edyマイルプラス」対象の店舗では
ポイントが2倍(100円=1マイル)になります!

こんなマークがついてるお店です。




つまり、モバイルプラス会員なら200円利用ごとに

1マイル(通常)+2マイル(モバイルプラス)+1マイル(マイルプラス)となり、

4マイル貯まります!還元率は2%!

Edyマイルプラスに対応しているお店たち(こちらも一部です。)


さらにさらに!

Tポイントカードが提示できるお店ならTポイントも貯められます!!

200円利用=1Tポイント=0.5マイルですので、これを加算すると

200円で4.5マイル貯まります!還元率は2.25%!!
※キャンペーンなどでTポイント倍増があるともっと跳ね上がります。

前回の【準備編】で「還元率1.35%は最強クラス!」と言っていたのが

霞んでしまいますね(笑)

このように、日常のお買物から娯楽にいたるまで、
できるだけEdy払い対応店を利用するようにするだけで

がっつりマイルを貯めることができます!

それもこれも、Edyが普及しまくっている沖縄だからこそ実現できるのです!!

ありがとう、Edy!ありがとう、沖縄!

…さて、次に進みましょう。

ポイント②
「Edy提携店以外ではExtreme Cardを使おう!」

できるだけEdyで支払うとしてもなかなか全部というわけにはいきません。。。

例えば、Edyは使えないけど、こんなお店に行くことだってあります。




また、公共料金や携帯電話の代金などEdyでは払えないものもあります。

そういう時はExtreme Cardを使いましょう!

還元率はソラチカカードと組み合わせれば1.35%です。
Edyには劣りますが、他のクレジットカードと比べても高いのは間違いありません!

むしろ、世間では「最強」と言われているくらいです

Extreme Cardのポイントはこのルートでマイルに換えます。

手順1.Extreme Cardのポイントを「Gポイント」に交換します。
    (例)カード2,000ポイント→3,000Gポイント

手順2.「Gポイント」を「メトロポイント」に交換します。
    (例)3,000Gポイント→3,000メトロポイント

手順3.「メトロポイント」を「ANAマイル」に交換します。
    (例)3,000メトロポイント→2,700マイル
     ※メトロポイントの90%がマイルに変換できます。

ちょっとメンドクサイですが、メトロポイントを経由することで高還元になります。

次にいきましょう。

ポイント③
「誕生月はLifeCardを使おう!」

LifeCardは誕生日の月にポイントが5倍となります!

LifeCardはサンクスポイントが1,000円ごとに1ポイント貯まり、

1ポイントは3マイルに交換できます。誕生月には5倍になるので、

1,000円=5サンクスポイント=15マイルで、還元率は1.5%です!

もちろん、「マイルプラス」対象店舗ではEdyを使った方がおトクですが、

それ以外の店舗であれば誕生日の月はLifeCardを使った方が

取りこぼしなく1.5%の還元率で買い物ができます!

出番は年に1度くらいですが、年会費無料ですし、

ハピタスを経由すれば4,000ポイント

(=3,600マイル)が無料でもらえるのでかなりおトクです!

ポイント④
「ハピタスを使ってマイルを貯めよう!


実は、このポイント④が一番安く、たくさんマイルを貯めることができます!

例えば、こんなお店で買い物をする前にハピタスを経由するだけでポイントが貯まります!




当然、そのサイトのポイントも貯まるのでポイントの

2重取りもできます

ハピタスで貯めたポイントは下記のルートでマイルに換えることができます!

手順1.ハピタスポイントを「Pexポイント」に交換します。
   (例)2,000ハピタスポイント→2,000Pexポイント

手順2.Pexポイントを「メトロポイント」に交換します。
   (例)2,000Pexポイント→2,000メトロポイント

手順3.メトロポイントを「ANAマイル」に交換します。
   (例)2,000メトロポイント→1,800マイル
     ※メトロポイントの90%がマイルに変換できます。

つまり、ハピタスのポイントは90%でマイルに換えることができます!!

ハピタスは応募やアンケート回答でコツコツポイントを貯められますし、

カード申し込みなどでマイルをいっきに貯めることもできます。

(10,000ポイント以上の案件も普通にあります。)

活用次第ではハピタスだけを利用して

タダで旅行も不可能ではありません!

ハピタス情報については次回以降に紹介していきます!

丸得おトクポイント!
ハピタスアカウントは下記のバナーから行うと
30ポイント(=27マイル)もらえます!

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス


さて、ここまで読んでいただきありがとうございました!

普段利用するお店を少し変えたり、支払い方法を変えるだけで

マイルが貯まりやすくなることがわかっていただけたと思います。



次回以降もマイルを貯めるためのおトク情報を紹介していきたいと思います!




みなさんこんにちは!
突然ですが、みなさんはマイル、しっかり貯められていますか!?


「一応クレジットカードで払うようにしてるけど…」
「何百万も払わないとマイルなんて簡単に貯まらないんでしょ?」

と思っているみなさん!
はっきりいって…損してますよ!

この記事で紹介する方法で、無理せず、余計なお金もかけず!

普段の生活を少し工夫するだけで
無料で(宿泊ホテル代も含めて!)旅行することができます!!

特に沖縄県に住んでいる方はANAマイルを貯めやすいのです!
その理由については後ほど紹介します。


この記事は今回の【準備編】と

次回の【生活編】の2部構成になっています。

まずは、準備編で必要なアイテムをそろえていきましょう。

では、早速手順どおりに進めていきます!

手順①「マイルの貯めやすいクレジットカードを作る!」

結論から言うと、ANAマイルを効率よく貯めるなら…

ソラチカカード
(ANA To Me CARD PASMO JCB)








Extreme Card



Life CARD



の3枚の組み合わせがオススメです!

「えー、いきなり3枚も作らないといけないの!?」


という声が聞こえて来そうですが、それぞれ特徴があって、
上手に使い分けるとマイルが何倍も貯まりやすくなります!

入会するだけでマイル特典、もらえます!


簡単にそれぞれのカードの説明をします。

ソラチカカードは年会費が2,000円(初年度無料!)でお手頃です。
継続特典で毎年1,000マイルもらえます。

このカードは東京メトロの「メトロポイント」を高いレート(90%)で
マイルに換えられるなど、いろいろな特徴を持っています。

沖縄でメトロポイントはあまり意味がないように思うかもしれませんが、


実は、マイルを貯めるのにカナリ使えます!


Extreme Cardは年会費3,000円(初年度無料!)ですが、
年間30万円使用すると無料になります。

普段の生活費や光熱費などをカードで支払えば
年間30万円はクリアできますので、

実質無料です。

このカード自体は普通のカードですが、
ソラチカカードと組み合わせると高い還元率になります。

Life CARDは年会費無料です!そして、誕生日の月は

ポイントが5倍になります!!

年に1度だけですが、還元率は最強です。

3つ合わせて年会費2,000円と低コスト!
なのに還元率は高い!

まさにANAマイルを貯めるには最強の組み合わせです!


先ほど、「Extreme Cardはソラチカカードと組み合わせると高還元率」といいました。
少しだけ説明しますと、

ANA一般カードではマイル還元率1%(100円で1マイル貯まります)
なのに対し、この2つの組み合わせでは1.35%まで上げることができます!


なーんだ。たった0.35%か。」


と思いました!?

いえいえ、還元率は「たった」0.35%違うだけで

大きな差が生まれるのです!

例えば…
月に10万円、年間120万円をカードで決済した場合、単純に

120万円×1%=12,000(マイル)
120万円×1.38%=16,200(マイル)

と、4,200マイルも差がでるのです!
還元率1%のカードで
4,200マイルを獲得するには
年間42万円以上
多く決済しなければいけません。

還元率…おそるべしですね。

ソラチカカードを作る時はマイルコースを10マイルコースではなく

5マイルコース」を選ぶことをオススメします。

マイルコースとは、クレジットカードで貯めたポイントを
マイルに換える時にどのレートで変換するか決めるものです。

先ほどの例で言えば10マイルコースの場合、

120万円×1%=12,000(マイル)
120万円×0.5%=6,000(マイル)

となります。普通に考えると10マイルコースのほうがおトクのようですが、
10マイルコースの場合は年間5,000円の移行手数料が発生してしまいます。

そこで、、ソラチカカードは手数料のかからない5マイルコースにしておいて、
なるべくクレジット払いはExtreme Cardでするようにしましょう!

では、いつソラチカカードを使うのか!?

ソラチカカードの特徴はメトロポイントを90%という高レートで変換できることにあります。

他のサイトやカードで貯めたポイントをメトロポイントに集約したあと、
それをマイルに変換するために使います。

つまり、クレジット払いはExtreme Cardを利用して、
獲得したポイントはメトロポイントに換えちゃいましょう!

その後、メトロポイントをソラチカカードを使ってマイルに換えるというわけです。

「クレジット払いは」というところがポイントです。
理由は後で説明しますね!

この辺りは続編の【生活編】でしっかり説明しますので、

「ふーん。ソラチカではあんまりクレジット払いしないほうがおトクなんだなー。」
ぐらいに読み飛ばしてOKです!

というわけで、マイルコースの設定には注意してソラチカカードに入会してくださいね!


丸得おトクポイント!!
現在、JCBでは「お友達紹介キャンペーン」(2015年10月15日まで)を実施しており、
下記バナーからソラチカカードに入会すると合計10,650マイル獲得できます!
(普通に入会するよりも750マイルおトクです!!)
※1人で10人まで紹介できるので、この記事からは限定10人です。





2枚目のカード、Extreme Cardはこの記事からの特典はありませんが、
入会特典で1,000Gポイント(=900マイル)獲得できます!




さて、次に進みましょう。

3枚目のLife CARDですが、普通に作ると1,500Gポイント(=1,350マイル)
のみ獲得できますが、もっとおトクな方法があります!
なので、Life CARDを作る前に

手順の②「ポイントサイト『ハピタス』のアカウントを作る!」

を先にしてしまいましょう。
このハピタスというポイントサイトは陸マイラー
(飛行機に乗らずに日々のポイントでマイルを貯める人のことです)
には超有名なサイトです。

もちろん年会費無料です!

時々、楽天やYahoo!、ニッセンで買い物をしたり、
じゃらんでホテルをとったりしていませんか??

そういう時はこのハピタスにログインしてからそれぞれのサイトに
アクセスするだけでハピタスポイントがもらえるのです!

クレジットカードのポイントやTポイントも同時に貯められて
ポイントの二重、三重獲りができるのでマイルもカナリ貯めやすくなります!

Life CARDを作る時もさらに4,000ポイントがもらえますので、

ハピタスアカウントを作ってからカードの申し込みをしましょう!

普通に申し込むよりもかなりおトクです。

ハピタスポイントはメトロポイントに換えられますので
「ソラチカカード」で90%の高レートでマイルに換えることができるんです!
ソラチカカード、大活躍ですね(笑)

普通に申し込むよりもハピタスを経由したほうが

4,000ポイント(=3,600マイル)も多く貯まるのでとってもおトクです!


丸得おトクポイント!
ハピタスには「お友達紹介制度」があります!普通に登録した場合、
特に入会特典はありませんが、下記バナーからアカウントを作ると
30ポイント(=27マイル)もらえます。


日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス


さて、先に進みましょう。

ここで、
「じゃあ、ソラチカカードやExtreme Cardも
ハピタスを経由すればもっとポイントもらえるんじゃない?!」

と思う方もいらっしゃるかもしれません。

残念ながら、Extreme Cardはハピタスでは作れないようです…
ソラチカカードはハピタスで作ることができます。
そして、2700ポイント(=2,430マイル)獲得できます。

…が、ハピタスのソラチカカード申し込み欄には
「※ハピタス経由でお申し込みの場合、広告主側(JCB)で
実施しているキャンペーンは適用外となります。 」
とわざわざ赤字で注意書き
がありますので、ハピタスではなく、

紹介+入会の10,650マイルを獲得するほうが断然おトクなのです!


さて、これでとりあえずカードの申し込みについては完了です!

ほかにもいろいろありますが、またその都度紹介します。


最後にもう1つおトクな手順ついて紹介します!それは、

手順③「ANAマイレージクラブモバイルプラスに登録する!」です。

ソラチカカードが届いたら申し込みましょう。


皆さん、買い物に行った時にレジで「シャリーン。」という音を聞いたことありませんか!?

そう…楽天Edyです!

冒頭で「沖縄県民はおトク!」といいました。
沖縄は楽天Edyの使えるお店がハンパなく多いですよね!

上手くやれば月の買い物のほとんどをEdy払いにすることだって可能です。


サンエーとか、りうぼうとか…いろんなところで使えます。


普通にEdyで支払っても200円1マイルですが、

このANAマイレージクラブモバイルプラスに登録すると、

楽天Edyで支払うと200円で3マイル貯まるんです!

つまり、還元率は1.5%!!

「最強」だと思っていたあのソラチカ&エクストリームよりも強い!


ただし、月額300円のコストがかかってしまいます。

でも、他のカードよりも格段にマイルが貯まる(一般カードの1.5倍)ので、

Edyを使う機会を増やせるなら検討してみる価値はカナリあります!





さて、ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

今回は準備編として、

カード、ハピタス、ANAマイレージクラブモバイルプラスについてご紹介しました!



ちなみに、ここまでに紹介した方法を行うだけで
...
...
16,527マイル貯まることになります!


沖縄東京の往復が最低14,000マイル必要ですので、時期によりますが、

とりあえず東京までの1人分の飛行機代は獲得できたということになりますね!

準備しただけでこれだけのマイルが獲得できちゃうんです!


足りない分は普段の生活を少し工夫して上手にマイルを貯めていきましょう!


その方法については下記で紹介していますので、ぜひご覧ください!
2015/09/10
「沖縄県民は特にお得!普段の生活を少し工夫するだけでANAマイルを賢く貯めて無料で旅行する方法!!その②【生活編】
ブログ記事2こんにちは!前回はできるだけお金をかけずにマイルを貯めるためのアイテムについて説明しました。前回をご覧になっていない方は2015/09/09「沖縄県民は特にお得!普段の生活を少し工夫するだけでANAマイルを賢く貯めて無料で旅行する方法!!その①【準備編】」みなさんこんにちは!突然ですが、…

てぃーだイチオシ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ellmoiplus